[一塁線を起点とした作成方法]
1、本塁から一塁線を外野まで引き18.29m(一塁)の位置をポイントする。
2、一塁から二塁方向へ18.29m、本塁から二塁方向へ25.86mの位置にコンパスの要領で弧を描き、交わったところを二塁としポイントする。
3、メジャーを本塁に0m、二塁に36.58mを持ち、三塁付近で18.29mを持ち、三塁にポイントする。
※一塁から三塁が25.86mとなる。(要確認)
4、本塁から二塁の線上の間で、12.19m(ピッチャープレート)の位置にポイントする。
[本塁-二塁を起点とした作成方法]
1、本塁の位置を決めポイントし、本塁から、ピッチャープレート(12.19m)、二塁(25.86m)の位置にポイントする。
2、メジャーを本塁に0m、二塁に36.58mを持ち、一塁(三塁)で18.29mを持ち、一塁(三塁)にポイントする。